ボブ・ブレットからの手紙「ふたつの異なったサーフェス、異なったプレー」第23回
数多くのトッププレーヤーを育ててきた世界的なテニスコーチであり、日本テニス界においてもその力を惜しみなく注いだボブ・ブレット。2021年1月5日、67歳でこの世を去ったが、今もみなが思い出す、愛され、そして尊敬された存在だ。テニスマガジンでは1995年4月20日号から2010年7月号まで連載「ボブ・ブレットからの手紙」を200回続け、世界の情報を日本に届けてくれた。連載終了後も、「ボブ・ブレットのスーパーレッスン(修造チャレンジ)」を定期的に続け、最後までつながりが途絶えることはなかった。ボブに感謝を込めて、ここに彼の言葉を残そう。(1996年7月5日号掲載記事)
(※当時のまま)
Bob Brett◎1953年11月13日オーストラリア生まれ。オーストラリア期待のプレーヤーとしてプロサーキットを転戦したのち、同国の全盛期を築いたケン・ローズウォール、ロッド・レーバーなどを育てた故ハリー・ホップマンに見出されプロコーチとなる。その後、ナンバーワンプレーヤーの育成に専念するため、88年1月、ボリス・ベッカーと専任契約を締結。ベッカーが世界1位の座を獲得したのち、次の選手を求め発展的に契約を解消した。以後ゴラン・イバニセビッチのコーチを務めたが、95年10月、お互いの人生の岐路と判断し契約を解消。96年からはアンドレイ・メドべデフのコーチとして、ふたたび“世界のテニス”と向き合う。世界のトップコーチの中でもっとも高い評価を受ける彼の指導を求める選手は、あとを絶たない。
構成◎塚越 亘 写真◎BBM、Getty Images
クレーのフレンチ・オープンが終了すると、その2週間後にウインブルドンが開幕。たった2週間でサーフェスもプレーもガラリと変わってしまいます。
この号が出る頃にはフレンチ・オープンもベスト8が出揃い、大会も佳境に入っていることでしょう。
トーマス・ムスターはこの2年間、クレーコートで95勝3敗(5月19日のイタリアン・オープン優勝時点)という驚異的な成績を残しています。ふたたびピート・サンプラスのATPランキング1位の座を、このフレンチ・オープンの成績次第で巻き返しそうな勢いです。体力、精神力、そして技術的にも、クレーではベストのムスターは、ケガさえなければ予想通りの活躍をしているはずです。
ジム・クーリエ、セルジ・ブルゲラ、アンドレ・アガシなど、かつてフレンチで好成績を挙げていたプレヤーたちが、これまでのキャリアをかけてどのように今回のフレンチ・オープンに取り組んでくるのか見物です。
また、前号でも述べましたが、チリのマルセロ・リオス、スペインのアルベルト・コスタ、そしてハンブルクでのジャーマン・オープンで優勝したロベルト・カレッテロ(スペイン・20歳)、準優勝のアレックス・コレチャ(スペイン・22歳)など、元気のいい若手がたくさんヨーロッパにはいます。彼らがどこで誰と当たるか、興味津々です。
フレンチ・オープンが終了すると、その2週間後に芝のウインブルドンが開幕。たった2週間でサーフェスはガラリと変わってしまいます。このまったく異なったふたつのビッグイベントで良いプレーをする、ましてや優勝に絡んでいくなどということは、現在のツアーでは不可能と言われていますが、このむずかしいことに誰かチャレンジしてほしいものです。
クレーでのテニスと芝でのテニスはまったく別のもの。皆さんもテレビの画面から見るフレンチ・オープン、そしてウインブルドンの映像から、その違いは感じることができるでしょう。
ウインブルドンの芝のコートではアタッキングテニス。攻撃に次ぐ攻撃。セーフティな守りだけのテニスでは勝つことができません。プレースメントを考えたサービスやボレーなどのテクニックが必要です。
フレンチ・オープンなどのクレーでのテニスは、グラウンドストロークでのウィナーが必要ですが、それとともにConsistence(粘り、堅実さ)が大事な要素になってきます。グラウンドストロークではスイートスポットでしっかりとヒットしなくてはいけません。芝でのプレーのようにただ単に当てるだけでリターンできてしまうというわけにはいかないのです。もちろん芝では芝なりの高度な技術が必要ですが。
異なったふたつのビッグイベントで良いプレーをする、ましてや優勝に絡むのはたいへんなこと。しかし、このむずかしいことに誰かチャレンジしてほしいものです。
数週間後に迫ったウインブルドン、ディフェンシング・チャンピオンのサンプラスのクレーでの成績は、現在のところあまりパッとしていません。敬愛していたコーチのティム・ガリクソンの死によるショックから早く立ち直り、そのことがかえって彼を発奮させてくれることを祈ります。
ミヒャエル・シュティヒはケガのために調整が遅れています。ボリス・ベッカーは現在のところ今ひとつですが、ウインブルドンになると調子が上がってきます。ゴラン(イバニセビッチ)が今一番充実しているのではないでしょうか。
マーク・フィリポーシスはクレーでは良い成績を挙げられませんでしたが、芝では大きな武器を持っています。芝での動きに慣れてきたら、相手が誰であっても倒すことのできる可能性を持ったプレーヤーだと思います。その彼がどこのドローに入るのか、おそらく台風の目になることでしょう。
修造はクレーのトーナメントで良い成績を残すことができませんでした。しかし、クレーでプレーすることによってグラウンドストロークのリズムとタイミングをつかんだことだと思います。
先ほども述べた通り、クレーではスイートスポットでしっかりとボールをとらえなくてはいけません。いい加減なスイングではダメなのです。芝で良いリズムをつかむのは非常にむずかしいことですが、クレーで戦ったことが必ずウインブルドンで生きてくると思います。
昨年のウインブルドンでは、8人のベストプレーヤーのひとりとなった修造。今年もドロー運次第では大いに可能性はあります。
グッドプレーを期待します。
Pick up
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-12-12
サービス第二弾!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)12月25日(水) 書籍&電子書籍同時発売
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
Related
Pick up
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-12-12
サービス第二弾!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)12月25日(水) 書籍&電子書籍同時発売
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『