© BASEBALL MAGAZINE SHA Co., Ltd. All rights reserved.
2020-06-22
イワン・レンドル「妥協なき王者」
80年代の男子テニス界を代表する名選手のひとり。ベースライン後方から繰り出す正確無比なストロークと、パワフルなサービスで勝利を重ねた。グランドスラム8勝を含むツアー通算94勝。若い頃は「チキン」と...
2020-04-28
シュテフィ・グラフ「孤高の女王」
破壊力抜群のフォアハンドストロークに、キレ味鋭いバックのスライスで相手をねじ伏せた。ナブラチロワ&エバートの2強時代に終止符を打ち、80年代後半から女子テニス界の一時代を築いた。強さも美しさも兼ね...
2020-04-28
リー・ナ「アジアのヒロイン」
最初は大勢いる中国選手の一人に過ぎなかった。しかし、強力なフォアハンドを武器にして、中国からアジア、そして世界へとはばたいていった。アジア選手として初のグランドスラム優勝を手にし、世界2位まで駆け上...
2020-04-23
マルチナ・ヒンギス「天真爛漫な頭脳派プレーヤー」
名選手マルチナ・ナブラチロワにあやかって、母からマルチナという名を与えられた。その期待に応えるようにトップへの階段を駆け上がった。トッププレーヤーたちを相手に頭と技で対抗。予測力に優れ、ボールを自...
2020-04-03
レイトン・ヒューイット「炎のファイター」
20歳8ヵ月での世界ランク1位は男子史上最年少記録。16歳の若さでプロに転向し、直後にツアー初優勝。グランドスラム優勝は2回のみに終わったものの、スピードを武器にガッツあふれるプレーで高い人気を誇っ...
2020-03-30
アンドレ・アガシ「テニス界の革命児」
どんなボールでも、とにかく強く叩き込んだ。奇抜なファッションとその強気な言動でも注目を集め、瞬く間にトッププレーヤーへの階段を駆け上がった。その性格ゆえ、アップダウンの激しいキャリアだったが、生涯グ...
2020-03-04
ボリス・ベッカー「テニスを変えたブンブンサービス」
17歳7ヵ月でのウインブルドン初優勝は衝撃だった。最大の武器はサービスで、その破壊力は凄まじく、ベッカーの出現とともに男子テニスは大きく変貌を遂げた。グランドスラム6勝、世界ランク1位にも輝いたが、...
2020-02-21
ステファン・エドバーグ「北欧の貴公子」
その流れるようなサーブ&ボレーは芸術だった。片手打ちのバックハンドもしなやかで美しく、その甘いルックスもあって日本で抜群の人気を誇った。フレンチ・オープンを除くグランドスラム3大会にV。ダブルスも...
2019-12-27
ジョン・マッケンロー「天才という名の悪童」
誰にも真似できない独特のサーブ&ボレー、そして柔らかいタッチでネットを支配した。ボルグ、レンドルらと名勝負を繰り広げる一方、主審に詰め寄って暴言を吐く姿もお馴染みだった。天才的なテクニックで世界中...