ルイ・カイエ_最新ダブルス入門_vol.03「ダブルスの『テリトリー』を完璧マスター」_初心者から国際レベルのプレーヤーまで、同じアプローチで上達できる!

前衛の動き
前衛はテリトリーの真ん中で、相手に対して正面を向いて構える

前衛はスタート地点からまず「前」へ動き、次に「横」へ動く

「前」への動きがボレーの成功率を高め、相手のミスショットを誘う

 前衛は相手に対して正面を向いて構え、フォア、バック、ボディ、いずれのボールにも対応できるようにします。そのとき、あなたの様子から相手にやろうとしている計画がわからないように、相手に情報を与えないような構えをします。テリトリーの真ん中を支配し、できるだけ無駄を省いたシンプルな構えをしてください。一方で、相手に動きを見せてミスをさせるという方法もあります。

 前衛はスタート地点から、「テリトリー」をまっすぐ「前」に進み、次に計画している「横(左右)」へ動きます。このような動きをすると、相手は前衛がどこへ動いて何をしようとしているのかがわかりません。しかも相手は、前衛が一度「前」に進んでくることで大きく見えて、威圧感も感じます。その中で、相手はボールをどこへ打つか決定しますから、その決定の際に迷いが生じてミスを誘うことができます。ここが重要です。

前衛はテリトリーをまず「前」へ動く

基本的に前衛は「テリトリー」の内側に集中すればよく、「テリトリー」の外側は取らなくてよい。この考え方があれば前衛はボールにどんどん触ることができる。万一、動きの逆を突かれたとしても、前回(vol.02で)紹介したボレー技術(ボクシングの“ジャブ”のような手を使ったボレー感覚)で十分対応できる。

× スタート地点からいきなり横に動く

 注意したいのは、前衛がテリトリーを「前」に進まず、いきなり「横」に動いてしまうことです。テリトリーは前に進むほど(テリトリー=カバーすべき場所を)狭くできるので、ボレーが簡単になりますが、「横」に動くとテリトリーが広くなるので、相手にパスのチャンスを与え、ボレーが難しくなります。

⭕️ テリトリーを「前」に進み、その後「横」に動く

 前衛が「前」に進むと相手との距離が縮まり、相手にとってその動きには威圧感があります。また相手は、前衛が「前」に進んだだけでは、次にどこに動いて何をするかがわからないので、ショットの際にどこへどんなボールを打とうか迷う可能性もあるのです。そこにミスショットが生まれるかもしれません。構えとポジショニングだけで、相手に影響を与えることができます。

ケース01

ケース02

続きを読むには、部員登録が必要です。

部員登録(無料/メール登録)すると、部員限定記事が無制限でお読みいただけます。

いますぐ登録

Pick up

Ranking of articles