ルイ・カイエ_最新ダブルス入門_vol.02「ボレーをバージョンアップしよう!」_初心者から国際レベルのプレーヤーまで、同じアプローチで上達できる!

ボレーの技術③
「ボレーは深く打たなければいけない」と思うとボールは浮きやすい

ネットに近い、低い軌道のボレーは浅くても深くても攻撃されにくい

ボレーが浅くても、弾まなければ強いボールは返ってこない

 対戦相手のフォアハンドが強いとき、あるいはシングルスプレーヤーが相手のときはフォアハンドが強いことが多いので、その場合は連続してフォアハンドを打たせないように、フォア、バックを打ち分けて相手を動かしましょう(写真下)。

 また、「ボレーは深く打たなければいけない」と思っているプレーヤーは非常に多くいますが、「深さ」に気をとられてしまうことでミスをおかすことがあります。例えば、深く打つには「高さ」と「スピン」が必要で、そのようなボールはネットよりも高い軌道になり、ボールが浮いてしまったり、角度がつかないためポーチされやすくなります。

 ですから、私のアドバイスは、ボレーヤーは「深さ」のストレスを感じることなく、ネットに近いところを通過する(ネットスレスレの)、低い軌道のボレーを打てばよいというものです。そのボールは浅くても深くても、バウンド後は低く弾むので、相手は攻撃しにくくなります。

ボレーヤーの心得

ファーストボレーはフォアで打つ

 攻撃的プレーをするには、ファーストボレーをできる限りフォアボレーで打つことです(きちんとテリトリーはカバーした上で)。バックボレーでは打てる範囲が狭くなります。

相手にフォアハンドを2回以上連続で打たせない

 相手に同じフォアハンドを2回以上打たせず、フォアとバックに打ち分ければ、相手を動かすことができ、ボールに慣れさせません。

相手にバックハンドを打たせる

 相手が連続してフォアハンドを打つときのショットの選択肢には「クロス」「アングル」「センター」「ダウン・ザ・ライン」「ロブ」がありますが、それに対して相手にバックハンドを打たせたときは、約80%の確率で「ダウン・ザ・ライン」はないと判断できます。なぜなら、打てる範囲が狭いショットとなるからです。つまり「可能性」を消すことができます。

高い軌道のボレー

 深いボレーを打たなければいけないと思っていると、ボールがネットより高い軌道になり、ボールが浮いてしまったり、角度がつかないためポーチボレーを打たれやすいです。

低い軌道のボレー

 ネットに近いところ(スレスレ)を通るボレーを打つようにしましょう。そうすると深くても浅くても、そのボールは弾まないため相手に攻撃されません。



続きを読むには、部員登録が必要です。

部員登録(無料/メール登録)すると、部員限定記事が無制限でお読みいただけます。

いますぐ登録

Pick up

Ranking of articles