今季のグラスコート初戦に勝ったシフィオンテクがセレスに並ぶマッチ36連勝 [ウインブルドン]
今年3つ目のグランドスラム大会「ウインブルドン」(イギリス・ロンドン/本戦6月27日~7月10日/グラスコート)の女子シングルス1回戦で第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)が予選勝者のヤナ・ファット(クロアチア)を6-0 6-3で退け、2月末のドーハから続いている連勝記録を『36』に伸ばした。
前哨戦に出場せず今年初めてグラスコートで試合をプレーしたシフィオンテクは第2セットの序盤に1-3とリードされながら覆し、そこから5ゲームを連取して試合を終わらせた。
「今シーズン初めてのグラスコートでの試合だったから、難しいのはわかっていた。第2セットの出だしに集中力が切れて、彼女がそこにうまく付け込んで反撃してきた。でも、しっかりカムバックして2セットで終わらせられてよかったわ」とシフィオンテクはオンコートインタビューで語った。
グラスコートでも心地よさを感じているか尋ねられ、「私はまだ人生で12週間くらいしかグラスコートでプレーしたことがないと感じているから正直少し難しいけど、でもここの素晴らしい雰囲気や伝統に後押しされている。だからここでいいプレーをしたいというモティベーションに満ちているわ」とシフィオンテクは話した。
マッチ36連勝を飾ったシフィオンテクは、32年前にやってのけたモニカ・セレス(アメリカ)の記録に並んだ。これ以上の連勝記録を持っているのは、1997年のマルチナ・ヒンギス(スイス)が最後となっている。
世界1位の座はプレッシャーにもなり得るが、その地位を楽しんでいるかと尋ねられたシフィオンテクは「ええ、楽しんでいるわ」と笑顔で答えた。
「メンタル面には取り組んできたの。大会前は難しい時期だったけど、チームが支えてくれた。今まで取り組んできたことが今シーズン形になっている。素晴らしい。でもアッシュ・バーティ(オーストラリア)がここにいないのは寂しい。グラスコートで彼女と対戦したかったから。彼女の引退後、数大会は自分がトップにいていいんだと感じられた。でもこのポジションにいることにまだ対処しているところ。トップでい続けて、安定した結果を残す方法を探っている。今後どうなるか見てみましょう」
シフィオンテクは次のラウンドで、ワイルドカード(主催者推薦枠)を得て参戦したソネイ・カータル(イギリス)を6-4 3-6 6-1で破って勝ち上がったラッキールーザー(予選決勝で敗れたが欠場者が出たため本戦出場権を得た選手)のレスリー・パティナマ ケルクホーフ(オランダ)と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
-
2022-06-29
「バーティとここで対戦したかった」1回戦突破のシフィオンテク [ ウインブルドン]
-
2022-06-28
シフィオンテクが今季のグラスコート初戦に勝利、ビーナスを抜くマッチ36連勝で2000年以降の女子ツアー単独トップに [ウインブルドン]
-
2022-06-21
ウインブルドンのシード順位が決定、女子のトップシードはマッチ35連勝中のシフィオンテク
-
2022-06-05
「グランドスラム優勝よりも35連勝に特別感がある」シフィオンテク [フレンチ・オープン]
-
2022-06-05
シフィオンテクが圧巻の勝利で2度目の優勝「ここに至るために多くの努力を積み、すべてのピースがついに噛み合った」 [フレンチ・オープン]
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ