順延試合でフリッツに勝ったアルカラスがシナーの待つ準決勝へ [マイアミ・オープン]
ATPツアー公式戦「マイアミ・オープン」(ATP1000/アメリカ・フロリダ州マイアミ/3月22日~4月2日/賞金総額1015万5105ドル/ハードコート)の男子シングルス準々決勝で、第1シードのカルロス・アルカラス(スペイン)が第9シードのテイラー・フリッツ(アメリカ)を6-4 6-2で下してベスト4進出を決めた。
この試合は前日に行われる予定だったが、雨により順延となっていた。オープニングゲームをブレークしたアルカラスはそのリードを守って第1セットを先取し、第2セットでも相手のサービスゲームを2度破って1時間18分で勝利を決めた。
前週のインディアンウェルズ(ATP1000/ハードコート)で初優勝を飾ってノバク・ジョコビッチ(セルビア)から世界ナンバーワンの座を奪い返した19歳のアルカラスは、連勝を「10」に伸ばした。彼が1位を維持するためには『サンシャイン・ダブル(インディアンウェルズとマイアミの連続優勝)』を達成しなければならず、もし実現すれば最年少記録となる。
ディフェンディング・チャンピオンのアルカラスは次のラウンドで、前日にエミル・ルースブオリ(フィンランド)を6-3 6-1で破って勝ち上がった第10シードのヤニク・シナー(イタリア)と対戦する。両者は前週のインディアンウェルズでも準決勝で顔を合わせ、アルカラスが7-6(4) 6-3で勝っている。
もうひとつの準決勝は、ダニール・メドベージェフ(ロシア)とカレン・ハチャノフ(ロシア)の同胞対決となった。第4シードのメドベージェフが予選勝者のクリストファー・ユーバンクス(アメリカ)を6-3 7-5で倒し、第14シードのハチャノフは第25シードのフランシスコ・セルンドロ(アルゼンチン)を6-3 6-2で退けた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2023-03-31
メドベージェフがユーバンクスの進撃を終わらせ初の4強入り「雨に助けられた」 [マイアミ・オープン]
-
2023-03-30
シナーが会心のパフォーマンスで4強入り、アルカラスとフリッツの準々決勝は雨で順延 [マイアミ・オープン]
-
2023-03-29
前年覇者アルカラスが8強入り、チチパスは過去6戦全勝のハチャノフに初黒星 [マイアミ・オープン]
-
2023-03-29
フリッツがルーネを下して初の8強入り「僕のレベルはかなり上がっている」 [マイアミ・オープン]
-
2023-03-27
アルカラスらトップ10プレーヤー4人が3回戦を突破、ルードはファン デ ザンツフープに逆転負け [マイアミ・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(