© BASEBALL MAGAZINE SHA Co., Ltd. All rights reserved.
テニスマガジン編集部
テニスマガジン編集部
テニマガ・テニス部は「テニスマガジン」が運営する、読者参加型のテニスコミュニティーです。入部資格はテニスが大好きで、「好奇心」「向上心」があること。年齢、性別は一切問いません。入部していただくと、テニマガ・テニス部部活動やスペシャルイベント、部員限定記事、テニスマガジン最新号などのさまざまなテニスの情報が詰まったメールマガジン「まいにちテニス日和」(不定期配信)をお届けします。https://tennismagazine.jp/_tags/tenimaga_tennisbu
著者をフォローする
2009-01-30
3月号を再チェック
女子準決勝は、ともに3連敗中の セレーナとサフィナがリベンジして、 明日の決勝に進出しました。「ベルリンを勝って、違ったレベルのプレーヤーになったと思っている」 サフィナは、成長の秘密を聞かれると常...
2009-01-29
速報 杉山組の相手はウイリアムス姉妹に
本日昼の試合で決勝進出を決めた 杉山/ハンチュコワ組。 決勝の相手が、ウイリアムス姉妹に決まりました。フレンチ、ウインブルドン、USと、 グランドスラムのダブルスを3度制している杉山。 今もっとも欲...
2009-01-29
親戚? 娘?
最高気温43度、ロッド・レーバー・アリーナの天井が閉じました。 その他の屋外コートもエクストリーム・ヒートポリシーのため すべて中断。 そんな過酷な日、 ジュニア3回戦に登場したのが内山靖崇(IMG...
2009-01-28
日本の夏?
ディフェンディング・チェンピオンのジョコビッチが、 「肩と下半身が重い気がする」とトレーナーに話し、 途中棄権しました。試合中は35度前後でしたが、 湿度が急激に上昇して日本の夏のような感じでした。...
2009-01-27
イッツ・ノット・マイフォルト
優勝候補の筆頭に挙げられたマレーを破ったのは、 スペインのフェルナンド・ベルダスコ。 ビッグサーブと自慢のフォアハンドでマレーをゆさぶり、 最後に勝利を手にしました。 会見では、やはり現在の彼女と言...
2009-01-24
多国籍フード
フェデラーが2セットダウンから逆転勝ち。 追いつめたのはジャパン・オープン優勝のバーディッチ。 2004年のアテネ五輪でフェデラーを破っています。 「少しでもボールが浅くなると、ウイナーが決まる」と...
2009-01-22
No.1の品格?
昨夜は、ギャスケvsゴンザレルが4時間を超える死闘でした。 第5セットは12-10とゴンザレス。 敗れたギャスケは「人生ベストゲームのひとつ」と話していました。お互い痛みとの戦いでした。 ギャスケは...
2009-01-21
メルボルンより追加レッスン
世界中の女子テニス選手から好かれ、男子選手にそうじゃない ラデク・ステパネックが メルボルンからワンポイント・レッスンです。「ボレーの秘訣? まずグリップをひとつにすべき。 俺はカルフォルニア(たぶ...
2009-01-20
こちらテニマガ編集部、2冊同時発売!
いつぶり?と言わないでくださいね。 びっくりするくらい久しぶりのブログ更新ということは間違いありません。オーストラリアン・オープン? 取材していますよ、編集部FとカメラマンTが。さて、お知らせです。...
2008-08-08
開会式でテニス選手は何人旗手をするのかな!?
こちらテニマガ編集部、まもなく北京オリンピックの開会式が始まりますね。ただいま部員一同、選手入場で何人テニス選手を発見できるかな、 何人旗手をするのかな、と、ワクワクして待っているところです。フェデ...