佐藤雅弘トレーナー_強い人ほどやっている!チューブを使った最新トレーニング(Player's VOICE 鈴木貴男プロ&日比野菜緒プロ)

Player's VOICE①
鈴木貴男プロ(Team REC)

取り組む目的|肩が“前に入る”ことを防ぐ
チューブトレーニングは高校生のときに始めました。インナー系の筋肉を鍛えるのが目的です。海外遠征でも常に持ち運び、今でもラケットバッグに必ず入れています。
僕の場合、肩甲骨の動きをチェックするために行います。テニスはサービスやフォアハンドを打つ機会が多いため、肩が自然と“前”に入りやすく、身体のバランスが偏りやすいスポーツです。身体の歪みに気を払わないと姿勢が悪くなり、ケガにもつながります。最近は、身体のバランスを矯正する意味で取り組んでいます。
注意する点は、“動かさなくてもいい筋肉は動かさない”ことです。誰でも簡単にできるので、これはしっかりと認識しながら行っています。僕は肩周りを重点的に行うので、頭、姿勢、下半身は動かさず、肩甲骨と腕だけでチューブを引くようにしています。

ポールにチューブを通し、頭、姿勢、下半身は固定。肩甲骨の筋肉を意識しながらチューブを引き寄せ、繰り返します

これも肩が前に入らないための運動。両腕を上げた状態からさらに上へと引き上げ、上下動します
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ