サーシャ・バインのコーチング_コーチのアイディアで欠点を克服する&長所を伸ばす

サーシャが明かす大坂なおみの練習
いつもの練習も、コーチのアイディア次第でトッププレーヤーの練習になる

基本的にどのショットもスイングの速さは同じが理想

 ナオミと取り組んでいる練習は、練習メニュー自体はみなさんが普段やっているようなものと、そう大差はないかもしれません。その中で意識しているのは、練習の中で彼女が自分のフィーリングで自然に学んでいくようなアイディアをプラスすることです。

 例えば、みなさんもよくやっているであろうショートクロスで打ち合うミニテニスの練習。これをナオミとやるときは、でき得る限りのスピードで、全力で打ち合います。ただし、コントロールができる範囲で行います。

 テニスのスイングの理想というのは、例えばサービスであれば、ファーストサービスもセカンドサービスも同じスイングスピードであることが理想です。それはベースラインから打つストロークも同じ。軌道の長いショットでも、短いショットでもスイングスピードは同じほうがいいでしょう。また、フラットを打つときもスピンを打つときもスイングスピードは同じ。打球自体の速さの違いというのは、回転の量であったり、スイングの角度によって構成されるものであり、スイング自体の速さは同じであるのが理想です。

 そのために、このミニテニスでの打ち合いでも、ベースラインで打ち合うのと同じスイングスピードで、全力で打ち合います。

 このメニューはナオミもよくやっているのですが、彼女は「もっと強く打てる」と言います。そんなとき、私は「できるならやってみて」とトライするように促します。そこでアウトしているなと思ったら、もう少し全体的にスイングスピードを落とし、スピンの調整をしたほうがいいのではないかと提案します。この考え方は、ベースラインの打ち合いでも同じことが言えるのではないでしょうか。

 以降に取り上げる練習も非常に一般的な練習ですが、ナオミの成長につながるアイディアをプラスしたものです。

「ナオミは自分のフィーリングを生かし、自然に学んでいった」

続きを読むには、部員登録が必要です。

部員登録(無料/メール登録)すると、部員限定記事が無制限でお読みいただけます。

いますぐ登録

Pick up

Ranking of articles